ハロウィン工作第三弾はコレ!
“Spider’s Web”(蜘蛛の巣)です
一昨日のクイズで見当ついた方いるかな?
では、作り方をご紹介します
1) パンチで紙皿のフチに穴を開けます
(今回は穴6つ、穴を増やせば複雑な蜘蛛の巣ができますよ)

2) 穴と紙皿のフチにハサミで切れ目を入れます
(こうすれば小さな子でも簡単に糸が通せます)

3) 紙皿の好きな場所に蜘蛛を描きます
(まだ目は描かないでね)

4) ボンドで目を付けます
(黒目が動く目ん玉を用意しました)

5) 紙皿の穴に毛糸を通し、紙皿の裏でテープ止めします
(今回は紫色のアクリル毛糸を使いました)
(オレンジや緑、黒もハロウィンの色なので混ぜても楽しいですね)
(穴をたくさん開ける場合は毛糸より細い糸の方が蜘蛛が隠れなくていいかも)

6) Let’s spin a web!
蜘蛛の糸を張っていきましょう

7) 満足いくまで糸を張ったら出来上がり☆
紙皿の裏にテープ止めして糸の始末は完了
好きな穴にモールで輪っかを付けて色んな所に飾りましょう
今回は白い紙皿を使いましたが
紙皿をハロウィンカラー(黒・オレンジ・緑・紫)
に塗ってもきっと素敵なハズ☆

【材料と道具】

・穴あけパンチ
・紙皿
・毛糸
・サインペン
・セロテープ
・はさみ
・目玉
・木工用ボンド
(あいうえお順)
よくあるご質問
お問い合わせ





