カテゴリー: かいご・ふくし・おとしより
-
2016年9月29日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン♫和製英語
カタカナ表記の外来語をみると ついつい英語だと思いがちなニホンジン でもそうとも言い切れない! それをお伝えしたくて今回は【和製英語】 生活に身近な家電を中心に和製英語クイズで単語を紹介 その仕上げの会話は「何が欲しい?」 A: What do you want?… -
2016年9月17日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン♫9/14
“生徒を受け身にさせない” どんなレッスンでも気をつけているコトです 教材プリントは必要以上に情報を入れない 生徒が必要だと思うモノを書き込む事を大切にしています お年寄りの場合は、自分の手で書くコトが刺激にもなる でも障がいを持った方の場合はそうはいかない 障が… -
2016年9月2日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン
ご縁を繋いでいただいて、障がい者支援施設 たいようの里へ 訪問英語レッスンをする事になりました♫ 重度の障がいを持った方々が生活するこの施設 参加者の障がいや年齢はそれぞれですが 知的好奇心の強い方が多く、楽しい時間を過ごしております まだ2回しかレッスンをして… -
2016年6月23日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆6/22
昨日は特別養護老人ホーム なごみの里への訪問英語レッスン 職員さんが声を声をかけてくださり、初参加の方たくさん♫ 英語と聞くと『わからん!』と拒絶されがちですが いいんです、わからんでも! 日本語と違う音を聞いて、それを口にして 呪文のようにしか聞こえなくても面白がって… -
2016年6月9日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆6/8
昨日の特定養護老人ホーム なごみの里への訪問英語レッスンのご報告 デイサービスでのレッスンの時には必ず おひとり、職員さんにも参加頂いています その職員さんと一緒に使ってもらえたら嬉しい♫ ってなコトで、テーマは【Feelings】(感情いろいろ) hungry… -
2016年5月26日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆5/25
昨日は原土井病院デイサービスへの訪問英語レッスン 【家族】をテーマにレッスンしました このテーマにするかどうか、正直すごく悩みました ご家族を亡くして辛い思いをされている方もいるかもしれない そして、必ずしも円満な家族ばかりとも限らない 普段私がレッスンテーマを選ぶ… -
2016年5月12日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆5/11
『しかしよう英語を勉強しんしゃったなぁ』 と、いつも気持ちは初参加の96歳の女性に褒められた 原土井病院デイサービスでの訪問英語レッスン 昨日のテーマは【Places in Town】 まずは街中にある、いろいろな場所の名前から bookstore(本屋さん), s… -
2016年4月28日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆4/27
もし、外国からのお客さんをもてなすとしたら…… 英語で寿司ネタを説明できれば…… 人生には“たられば”が多ければ多いほど楽しいハズ☆ ってなコトで、昨日の原土井病院デイサービスへの訪問英語レッスン テーマは【お寿司屋さん】 ご用意した寿司ネタは tuna(鮪)… -
2016年4月13日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆4/13
バッタリ会ったご近所さんとの挨拶から 気心知れた友人との世間話の切り出し そして会話に困った時には天気の話 コレは洋の東西を問いません なので、今日の原土井病院デイサービスへの訪問レッスンは天気のお話 まずはピクチャーカードを使って単語のお勉強 今日ご用意した単語… -
2016年3月24日 【かいご・ふくし・おとしより】
デイサービスへの訪問英語レッスン☆3/23
昨日は原土井病院への訪問英語レッスンの日 何となく桜の気配も届く昨今 お弁当の中身を題材にしようかと思ったけど ちょっとややこしくなりそうだったので 身近な食べ物を題材にレッスンプランを立てました まずは絵カードとプリントを使って単語から race ball(おに…
よくあるご質問
お問い合わせ










