カテゴリー: かいご・ふくし・おとしより
-
2025年10月23日 New! 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*どこにいる?②
10月最後の障がい者支援施設【たいようの里】での英語レッスンはハロウィンのキャラクターを使って場所を表現しましたよ。 『かかしはscarecrowカラスを脅かすっていう意味ですよ』とか『私は猫の中で一番黒猫が好きなのになんでみんなに嫌われるんだろうね』とか雑談しながらレッ… -
2025年10月9日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*どこにいるの?
今回の障がい者支援施設【たいようの里】でのレッスンは"Where are you?"どこにいるの?"I'm in the bathroom."お風呂にいるよ。この会話を、玄関、リビング、台所……。部屋の名前を使って会話の練習をしました。 受講者からは 『"entrance… -
2025年10月1日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*ペット
障がい者支援施設【たいようの里】への訪問英語レッスン。最近では、参加者の方からリクエストをいただく事もしばしば。 今回のリクエストはペットに関する英会話。ペットを飼っているかどうか質問したり、ペットのお世話にまつわる英語表現をお伝えしましたよ。 レッスンのしめくくり… -
2025年4月10日 【かいご・ふくし・おとしより】
復活!障がい者支援施設への訪問英語レッスン
コロナ禍以来、もう会えないと思っていた障がい者支援施設・たいようの里に暮らすみなさん そのみなさんと、5年ぶりの再会が叶いました! きっかけは施設が入居者の皆さんに行ったアンケートそこで私の英会話を再開して欲しいと要望が多かったのだそうです 昨日は懐かしい顔に… -
2023年2月9日 【かいご・ふくし・おとしより】
英語を学んで認知症を予防
2023年1月9日の毎日新聞全国版に活動を掲載していただきました。 人生100年クラブというシリーズの【英語を学んで認知症を予防】という記事です。 コロナ禍が始まって以来、福祉施設でのお仕事は止まったまま。 でも、またきっと再開できますように。 そして、新しい出会いが… -
2021年8月31日 【かいご・ふくし・おとしより ひとりごと】
障がい者支援施設・たいようの里のみなさんへ
障がい者支援施設・たいようの里のみなさんへ コロナ禍のおかげで会えなくなって1年以上が過ぎました。 みなさん、お変わりないですか? 入居者のみなさんがストレスを溜めないように 職員の皆さんが努めていらっしゃることと思います。 それでも面会やアクティビティに制限があっ… -
2020年6月18日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*テレビを見る
梅雨入り後初の障がい者支援支援施設への訪問英語レッスン。 いつもにも増して外に出られないこの季節。 テレビを見ることも増えるかな?と思い、テーマは『テレビを見る』。 誰かと一緒に見たり、誰かにリモコンを操作してもらったり。 そんな場面を想定してレッスンを進めました。 … -
2020年6月11日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*遂に再会
昨日は久しぶりに障がい者支援施設への訪問英語レッスンでした。 たいようの里の皆さんに会うのは実に4ヶ月ぶり。 お元気なみなさんの姿を見て、嬉しくて興奮maxのアタクシでした。 万が一があってはいけないので、レッスン中はフェイスシールド着用。 マスクだと音が篭るし、私の… -
2019年11月22日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスン*先生誕生
障がい者支援施設【たいようの里】への訪問英語レッスン。 到着する私を入り口付近で待っててくださる方がひとり。 『僕、これで先生になりました!』 と、見せてくれたのは青いファイル。 レッスンの為に作った教材プリント3年分。 それを綴じて保存してくださっていた。 しか… -
2019年9月7日 【かいご・ふくし・おとしより】
障がい者支援施設への訪問英語レッスンの様子
月に2回、障がい者支援施設で訪問英語レッスンを行っています。 参加者の持っている障がいは様々。 先天的な障がいを持っている方、病気や怪我が原因で障がいを持たれた方。 視力に問題がある方、四肢に障がいがある方などなど……。 私の言う事を全く理解出来ない方もいれば、理…
よくあるご質問
お問い合わせ










